皆さんこんにちは!DWLのRIRIです⭐︎
DREAM WONDERLANDのブログを見に来てくださり、ありがとうございます!!今回は、早くも第5回目となりました!
今回私のブログでは「VERITASのアメリカ遠征」についてお話しさせていただこうと思います!✈️
急なVERITASのアメリカ遠征ってなに?と思う方がほとんどだと思いますが、このブログを通じてその意味を知っていただけたら嬉しいです!!
まず、「VERITAS」というチームを知らないよ!という方へ↓
「VERITAS」というチームは尚美学園大学指定サークル 女子チアダンス部で、みゆきさん・るりさん・きえさん・えりかさん・ふうかさんのコーチのもと、全国・全米大会優勝を目標に日々練習に励んでいます!最強のコーチとチアが大好きな最高の仲間と、大きな夢を追いかけることのできる素敵なチームです!🌈
そして、ここDREAM WONDERLANDには多くのVERITAS出身のメンバーが所属しており、私もその1人です!
そして、VERITASですがこれまで有難いことにたくさんのアメリカ大会出場を叶えてきました✨その中で、今回は私の昨年度VERITASビオラとして出場したアメリカ大会のリアルな様子や想いについて皆さんにお話できたらいいなと思います!

↑こちらは、出国時の様子です✈️
たくさんの方からの温かい応援のメッセージと大きな夢と希望を持って、日本を旅立ちました!
調整日1日を経て迎えた大会1日目。演技前には、ルブラメンバーと電話を繋いだり、直前に渡米が叶わなくなったメンバーから応援動画が届き、改めて私たちはひとりじゃないことを実感するとともに、必ず勝たなければならない。36人で創り上げてきたVERITASを魅せたいという想いが高まりました!!
そして、いよいよ本番!!たくさんの観客と声援の中で踊ったあの2分間は、とても夢のようで、キラキラ輝く、言葉では表しきれないほどの感動があったのを今でも鮮明に覚えています💭✨
私たちの出場した大会は1日目・2日目と両日の演技を経て結果が決まるため、1日目の順位や点数が大きな軸となり基準となります。
そして、迎えた結果発表、メールで送られてくる結果にメンバー一同耳を傾けました。結果は、、、
予選1位通過!!
ただ、2位との点差はわずか、、、。
1位通過の嬉しさと同時に、一時の油断も許せない緊張と焦りも見えてきました。
そして迎えた2日目。この日は朝からホテルの外で練習を行いました!1日目の反省やまた新たに課題を課して、まだまだ変わる作品を作り続けました!会場練習でも、最後の最後まで音の取り方や振りの調整をし、自分たちを過信することなく、魅せたい、やりたいという想いで、本番の瞬間まで、完成すること無く変化し続ける作品であるために、新しいVERITASを魅せるために、優勝に繋げるために…。その一心で練習に励み、本番に繋げました!
本番の演技を無事に終え、迎えた優勝発表の瞬間、、、
「SHOBI university!!」
私たちの名前が呼ばれた時の喜びは、今でも忘れられません😭✨一瞬、信じられない気持ちが広がり、メンバーと抱き合い、涙を流しました。優勝のトロフィーを手にした瞬間、努力が実を結んだことを実感し、メンバーのみんなと共に喜びを分かち合うことができました🏆✨この瞬間こそが、大きな夢を叶えた瞬間となり、VERITASの歴史の大きな1ページに刻まれた瞬間となりました✨
また、この日はみゆきさんのお誕生日で、大きなトロフィーとメダルをプレゼントできたことがとても嬉しく、表彰式後はみんなでHappy Birthdayの歌を歌いお祝いしたのもすごく印象に残っています🎂❤️

↑優勝後大きなトロフィーを持って撮影した写真です✨
そして、なんと!今年もVERITASはアメリカ大会への推薦をいただくことができました👏👏それもなんと、、、
VERITAS ビオラ・ルブラ2チームでの挑戦です✨
本当にかっこいいです!自慢の後輩です✨
そんな彼女たちは現在、ベリタスとして初の“2チーム優勝”を目標に掲げ、練習に励んでいるそうです!!
私自身もそうでしたが、皆さんからの温かい応援が本当に私たちの活力になります💪皆さん、VERITASへの熱い応援よろしくお願いいたします!!!
VERITAS頑張れー!🔥🔥
さて、今回はここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!お話しした内容はいかがでしたでしょうか?私自身、このような機会をいただいて、皆さんへVERITASについてお話しすることができたこと、とても嬉しいです!つい、懐かしさに浸ってしまいました…(笑)💭そして、VERITASのアメリカ遠征について少しでも皆さんにお伝えできていたら嬉しいです!!

次回も新しいメンバーがお届けする予定なので、ぜひお楽しみに!この場を通して、みなさんとのコミュニケーションをしていきたいと思うので、もし興味があれば、ぜひコメントなどお待ちしております!💌
これからも皆さんと一緒に素敵な時間を過ごしていきたいです!✨またお会いしましょう!!ありがとうございました♡
2025.02.07 RIRI